トニーの部屋

プログラミングなど勉強してます.アニメ、特にラブライブが好きです.キャンプ,散歩好きです!このブログが見知らぬ誰かの励みになりますように、、、!

Python 変数と型

変数

簡単に言うと,特定のデータにつける名前です.(Pythonにおいてデータはすべてオブジェクトとして扱うので,以降オブジェクトといいます.)

例えば,100という数字(ちゃんと言うとint型の)オブジェクトがあるとします.これをプログラム内で以下のように宣言します.

x=100

これを「代入する」といいます.これで100というオブジェクトにxという名前が付いたことになります.

代入

"="を使うことで,変数にオブジェクトを代入することができます.以下のようなプログラムを動かすとします.

x=100

print(x)

x='python'

print(x)

一つ目のprintでは'100'が,二つ目のprintでは''python''が出力されます.

これはまず,xに100(int型)が代入され,その後'python'(文字列型)が代入されているということです.

オブジェクトの型

オブジェクトには型が存在します.先程から述べているように,int型,文字列型など基本的に扱う型は計4つ存在します.以下の表はその表です.

型名 種類
int型 数値型 100
float型 3.1415
str型 文字列型 python
bool型 論理型 TrueかFalseのみ

bool型はTrue(真)とFalse(偽)のみを扱います.

int,float型,str型はint(オブジェクト)のように宣言することで,型を明示できます.以下のプログラムを実行してみてください.

x=100
print(type(x))

x=float(x)
print(type(x))
x=str(x)
print(type(x))

一度目のtype(x)では<class 'int'>,二回目は<class 'float'>,三回目は<class 'str'>が出力されます.次に以下のプログラムを実行すると,

x=True
print(type(x))

<class 'bool'>と出力されます.

このように変数は型をもって存在しています.Type Errorのようなエラーが出た際は,型を確認してみてください.